永代供養について
永代供養とは、ご当家による先祖供養・墓地管理が事情により出来ない場合、当山が永続的に供養を行うものです。当山の檀家ではない方でも、宗教、宗派に拘わらずお受け致します。


1.方法
- 先祖のご遺骨をお預かりし、納骨塔に安置し、申請日から10年(生前申込みの方は対象の方が亡くなってから)で合祀墓に納めさせていただきます。
- 時節ごとに当山で供養いたします。(春彼岸、お盆、秋彼岸)
2.永代供養料
- 1体 15万円
※ご遺骨の数が多い場合等、お気軽にご相談ください。
3.注意事項、その他
- ご家族・ご親戚、菩提寺(檀家以外の方)の了解内諾が必要です。
- 年回忌法要等はご希望により行うことが出来ます。
- 生前申込みも出来ますので、ご相談ください。
- 当山檀家で生前申込みの場合、護持会費は申込対象者がお亡くなりになるまでお支払い頂きます。
我々が今、生きていられるのは、ご先祖様がいてくれたからに他なりません。それを感謝するのが先祖供養です。永代供養にされた方も、お寺に任せたから先祖のことを忘れてもいいということではありません。定期的にお墓参りに来て、手を合わせていただければ幸いです。 詳しくお聞きしたい方は、ご相談下さい。